岡山で書道の本を売るなら不死鳥BOOKS|篆刻・古典・作品集まで丁寧査定

書道や篆刻、古筆、臨書、書家作品集など、書道関係の本を整理したいとお考えではありませんか?
「古くて汚れているけど売れるかな?」「専門的な内容の本だから値段がつくのか不安…」
そんなときこそ、書道本に詳しい専門店へご相談ください。

不死鳥BOOKS(ふしちょうブックス)では、岡山県内全域で書道関係の古本・資料の出張買取・宅配買取を行っています。
昭和〜平成初期の書道全集や篆刻字典、掛軸や作品集なども一点ずつ丁寧に査定いたします。


書道本にはどんな種類がある?

一口に「書道の本」といっても、そのジャンルは多岐にわたります。
古典の臨書から現代書家の作品集まで、内容によって買取価格も変わります。

  • 書道全集・書法辞典・筆法解説書
  • 中国書法・王羲之・蘭亭序などの臨書本
  • 篆刻・印譜・印章関係の専門書
  • かな書道・仮名文字・和様書道資料
  • 現代書家(上田桑鳩、井上有一、手島右卿など)の作品集
  • 展覧会図録・書道展カタログ・文人画集

特に、美術館や書道協会発行の限定本や、書家の署名入り作品集などは高価買取の対象となります。


岡山で需要の高い書道関連ジャンル

岡山県は伝統文化や書道教育が盛んな地域であり、郷土の書家や展覧会図録にも需要があります。
以下のようなジャンルは特に人気が高く、高価買取の可能性があります。

● 書道全集・名筆集

原色法帖選や中国篆刻叢刊など、セットで揃っているものは評価が高いです。

● 篆刻・印譜関連書

篆刻家の資料や印影図録、印材解説書などはマニアや研究者に人気。

● 書道展・作品集

中国の書道展・印譜・毎日書道展の図録、硯作品集は需要があります。

● 書道教育・手本・臨書資料

昭和期の教材や臨書手本は、教育機関や愛好家からの依頼が増えています。


書道本を高く売るためのポイント

  1. 全巻・付録・解説書が揃っているか確認
    書道全集やシリーズものは揃っているほど高評価。付録の印譜や外箱も査定対象です。
  2. 状態をできるだけ保つ
    湿気や日焼けを防ぎ、埃を軽く払ってから査定に出しましょう。ページ落丁が少ないほど高額になります。
  3. 書家の署名・印入り作品は必ず相談を
    サイン本や限定版などは通常の古本より価値が高くなるケースがあります。

岡山で書道本を売るなら「不死鳥BOOKS」へ

不死鳥BOOKSでは、専門書や美術書を得意とする査定スタッフが常駐しています。
一般的な古本店では評価されにくい書道専門書・篆刻本・古典臨書なども、丁寧に査定します。

  • ✅ 岡山市・倉敷市・総社市など岡山県内全域対応
  • ✅ 出張費・査定料・キャンセル料すべて無料
  • ✅ 大量の蔵書整理・遺品整理にも対応
  • ✅ ISBNなし・昭和期の本もOK

「重くて運べない」「量が多い」という場合もご安心ください。
書斎・教室・蔵・研究室などへの出張査定も行っています。


LINEで写真を送るだけの無料査定

「この書道本、売れるかな?」と思ったら、スマホで撮ってLINEで送るだけ。
表紙・背表紙・奥付の写真があれば、おおよその買取価格をお伝えできます。

📱 LINE ID:@831lqydu
LINEで査定する(24時間受付)


まとめ:書の心を、次の世代へ

書道本は単なる古本ではなく、書の美・伝統・精神を伝える大切な文化資料です。
捨てる前に、ぜひ専門店の査定を受けてみてください。

不死鳥BOOKSは、岡山の地で書道愛好家や教育者の方々から多くのご依頼をいただいています。
大切に扱ってきた書籍を、次の方へ受け継ぐお手伝いをいたします。


不死鳥BOOKS(ふしちょうブックス)
📞 0866-37-1012(9:00〜17:00/年中無休)
📍 岡山県総社市駅前2-8-26
✉️ husityousyoten@yahoo.co.jp
📱 LINE:@831lqydu




  • 【専門書・学術書の高価買取】研究室・大学関係の蔵書整理もお任せください|不死鳥BOOKS(岡山) 7件のビュー

  • 岡山で書道の本を売るなら不死鳥BOOKS|篆刻・古典・作品集まで丁寧査定 4件のビュー

  • 岡山で囲碁・将棋の本を売るなら?古本買取専門・不死鳥BOOKSが高価買取の理由を解説! 4件のビュー

  • 岡山市で映画のパンフレットや、ポスターをお売りください。 3件のビュー

  • 総社市で雑誌『ヤング・ギター』を150冊以上お売りいただきました。 3件のビュー