戦前の刀剣の図版、研究本が入荷しました。

「新刀古刀大鑑 上下巻」川口陟著、昭和5年(1930年)に日本刀剣学会から刊行された上下巻の図版。

「刀剣之新研究」清水孝教著、昭和4年(1929年)の太陽堂書店から刊行された研究書。

岡山県瀬戸内市には備前刀が有名です。国宝や重要文化財に指定されている、日本刀の約半数が備前刀というほど古くから優れた日本刀の生産地です。『日本刀の聖地』と呼ばれるほどです。
日本刀の専門展示をする「備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館」があります。

なかでも戦国武将・上杉謙信の愛刀、備前刀の最高峰で国宝『太刀無銘一文字(号・山鳥毛)』が展示されています。
変化にとんだ刃文が「山鳥の羽毛のようだから」、「山野が燃えるようだから」ということが山鳥毛・号の由来です。

日本刀・刀剣は日本のみならず海外でも人気があります。今回入荷した図版など、書籍も人気があります。
家の片付け・本棚の整理、遺品整理など処分の際には不死鳥BOOKSにお売りください。
大量処分には出張買取をご利用ください。出張費無料・査定無料ですのでお気軽のご相談ください。

不死鳥BOOKSではホームページ、ツイッター、インスタグラムで情報発信しておりますので見に来てください。
ご興味のある方は是非フォローをお願いいたします。

人気ブログランキング・にほんブログ村に登録いたしました。よろしければバナークリックお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ




  • 持ち込み(総社市)で社会科教育、現代教育科学をお売りいただきました。 4件のビュー
  • 1960年代からのプロ野球雑誌など、180冊以上宅配買取させていただきました。 4件のビュー
  • 広島カープ、関連本や優勝記念新聞を買取させていただきました。 3件のビュー
  • 日本全国の落語関係の古本・CD・DVD買取します。 2件のビュー
  • 岡山市の医学書・歯科学・薬学・東洋医学・看護学の教科書・専門書など買取いたします。 2件のビュー