ノスタルジックなタンクの膨らみ、乾いたマフラー音、そしてオイルの匂い。――
1970〜80年代に青春を過ごしたライダーにとって、その時代のバイクは “人生そのもの” だったと言っても過言ではありません。現在、世界的なネオクラシック・ブームが加速し、当時の車体はもちろん、当時発行の専門誌や整備マニュアルまで高額で取引されるケースが増えています。
岡山県総社市の古書店 不死鳥BOOKS では、こうした1970〜80年代のバイク関連資料の買取を大幅強化中です。
倉庫や書棚で眠っている雑誌・ムック・サービスマニュアルがございましたら、ぜひ当店にお譲りください。

■ 高価査定の対象例
ジャンル | 具体的タイトル・キーワード |
---|---|
雑誌 | 『モーターファン』創刊〜/『オートバイ』/『モトメンテナンス』/『ライダースクラブ』/『VIBES』 |
ムック本 | 『ヤマハSRムック』/『KAWASAKI Z1/Z2大全』/『RZ250/RZ350メンテナンスブック』など |
整備書・パーツリスト | ホンダ純正サービスマニュアル(CB、XL、NSR系)/ヤマハ2ストローク系/カワサキZ系/スズキGS/カタナ系 |
レース関連 | 『チャンピオンロードレース』/WGP速報号/マン島TT年鑑/鈴鹿8耐公式プログラム |
カスタム・旧車會資料 | 外装カタログ/絶版パーツカタログ |
■ 不死鳥BOOKSが選ばれる4つの理由
- ベテランバイヤー常駐
ベテランスタッフが最新相場で査定。 - 一点ごとの明細
コレクション整理や相続でも安心できる個別査定表を発行。 - LINE写真査定・全国送料無料
スマホで背表紙を撮って送るだけ。送料は当店負担。 - 即日出張も可能
岡山県周辺なら最短当日。大量蔵書もその場で現金買取。
■ こんな状態でもご相談ください
- 日焼け・小汚れ → 内容稀少な70s/80s号は減額でも買取可
- 蔵書印・メモ書き → 有名ショップ旧蔵やレーシングチーム資料なら高評価になる場合も
■ 買取の流れ
- お問い合わせ
電話・LINE・メールで「バイク本の買取希望」とお伝えください。 - 仮査定
写真と冊数・主な年代を教えていただければ即日概算をご連絡。 - 発送 or 出張
岡山県周辺はご訪問。 - 本査定→ご入金
到着後24時間以内に最終査定→ご了承後すぐ現金書留発送。価格不満なら返送。
■ よくあるご質問
- Q. 100冊程度でも出張してもらえますか?
A. 車両雑誌の場合、100冊からでもお伺いできるケースがあります。まずはお気軽に。 - Q. バイクパーツカタログや古いポスターだけでもOK?
A. 歓迎しております。パーツ表・ディーラー用販促資料も高評価。 - Q. 雑誌を段ボールごと処分したい…
A. 整理・運び出しすべてお任せください。重たい荷物でもスタッフが対応します。
まとめ
1970〜80年代のバイク雑誌や整備書は、旧車ブーム・海外需要の高まりで今こそホットな市場。
価値が分かる専門店へお任せいただければ、大切な蔵書を次の世代のライダーへ繋ぐことができます。倉庫やガレージで眠る資料をお持ちでしたら、ぜひ 不死鳥BOOKS にご相談ください!
不死鳥BOOKS 連絡先
- 住所 〒719‑1136 岡山県総社市駅前2‑8‑26
- TEL 0120‑921‑687(受付 9:00‑19:00)
「70年代バイク雑誌を売りたい」 とお伝えいただくとスムーズです。1冊から大量セットまで、お気軽にどうぞ!